ブログ4:二酸化炭素の排出量
みんなさん、おはようございます!中間試験は難しいですね?頑張って!!
私は地球温暖化にとても興味があるので、今日はこのグラフを使って、二酸化炭素の排出量について調べたことを発表したいと思います。両方のグラフは日本のEDMCエネルギー経済研究所が2020年に行った、それぞれの国の排出量と一人当たりの排出量についての研究を表したものです。
第一の円グラフは世界の二酸化炭素の排出量(国別排出割合)です。まず、28.2%が中国で、次に14.5%は米国で、日本は3.5%だけです。世界の排出量合計は約328億トンでとても多いと思います。
どうして中国はこのような高い排出量がありますか?次の棒グラフに行きます。このグラフはどの国一人当たり二酸化炭素の排出がどのぐらいを表しています。中国の合計排出量が多いのに一人当たりの排出量が6.7トンだけです。人口が多いからわけです。実は最高の一人当たり排出量は案外じゃなくてアメリカの14.6トンです。それでも、韓国は11.7トンの二番名で、ロシアは三番目の10.6トンことが分かりました。日本は一人当たり8.9トンを排出しています。
将来、このグラフから特に中国で二酸化炭素の排出規制を作らなくてはいけないと考えられます。そして、一人当たり排出量が多いの国にも人々が自分で一生懸命にリサイクルしなくてもいけないと思います。
これは面白い!アメリカの排出量はちょっと高いだよね。でも、経ているから希望があります。そして日本人と韓国人は同じような生活があると思うのに、排出量が結構違います。ありがとうございました!
ReplyDelete